真っ白な霧に覆われた一日。
雪も困りますが、霧も(特にここまで濃いのは)動きづらくて困ってしまう。
朝から晩まで全然晴れない霧というのも、珍しいこと。
そして明日からはまた雪。なんとなく天気に翻弄される今日この頃...。
(でもこれも季節が移り変わり始めた証拠かな?)
2月は、お友達の作家さんたちの個展があちらこちらで開かれます。
みなさま、どうぞメモのご用意を!
- - - - -
●かなもの雑貨kichi
暮らしまわりのカナモノこもの〜鉄とステンレス〜
@大泉生活文化研究所 時遊空間SPACE結
2.13(土)〜2.21(日)11:00〜17:00
http://www.oizumiseikatsubunka.com/news/#kanamono
麦小舎でも常設させて頂いているkichiこと
中村智美さんの作品展。
地元群馬では、初めての個展なのだとか。
新しい作品にもチャレンジしたいと話していた智美さん、
寒い工房で、腕が上がらなくなるまで連日がんばっている様子。
カナモノにかける彼女の執念に、頭が下がる思いです。
大泉という町、行ったことはないのですが、このギャラリー、素敵そう。
気になります。
- - - - -
●軽井沢森の雫展示会2010
山に暮らし、森に学ぶ
@東急ホテルハーヴェストクラブ旧軽井沢
2.19(金)〜2.28(日)10:00〜18:00
http://www.mori-sizuku.com/eventjouhou.html
木工デザインの山田ワタルさん、イラストレーターの藤森智香理さんご夫妻のユニット「
森の雫」の展示会は、軽井沢のホテルハーヴェストで。
頂いたDMやHPを見ると気づくのですが、お二人の名前にはそれぞれ作品の背景となる「一文字」が隠されていたんですね。なんだか素敵。
しばらくお会いできていないし、期間中には私も必ずお邪魔します。
南軽井沢のギャラリーショップは、冬期も土曜日のみオープン(展示期間を除く)されています。
- - - - -
●陶工房 美土里の洞
ゆけむり ゆもや うつわ展
@器・うす沢(神楽坂)
2.11(木)〜2.21(日)11:30〜18:30(土・祝日は17:00まで)
http://blog.midori-hora.moo.jp/
北軽井沢仲間の「美土里の洞」チームは、こちらも北軽井沢に縁の深い神楽坂のギャラリー「
うす沢」さんでの展示会です。
(うす沢さんと北軽の関係については、上記Yちゃんのブログをご覧ください!)
それにしても、草津に工房を構えるシショーとYちゃんならではの、いいタイトルだなぁ。読んだだけでも、ほわほわ暖かくなってくるような。
DMでちらっと見える化粧をかけた器はどれも素敵そう。
東京近郊の北軽ファンのみなさま、どうぞ神楽坂にお出かけください!