一昨日は、
カナモノ作家kichiことともぞうさんと
お菓子職人ありさんとランチ。
冬の間に集まろうといいつつ、上京や展示の予定などが重なり、年度も改まってようやく実現。
峠を登ってきたともぞうさんを迎えてのランチ場所は、私もお久しぶりデスの「カフェ・ドゥ・モロッコ」へ。
シェフ梅ちゃんの繰り出す絶品メニュー(前菜のモロッコスープ+クスクス、オムレツ、ファラフェルのランチメインをシェア)に、揃って美味しい美味しいの連発。
手の込んだ料理を一人で作っていて、ほんとに凄いなぁと感心してしまう。
誰に薦めても「美味しかった!」と答えが返ってくるお店って、実は案外少なかったりする。
何号か前の『
日々』にも登場するなど、すでに大人気のモロッコさんですが、正真正銘、お薦めデス。
次々お皿をたいらげつつも、おしゃべりもよどみなく。ともぞうさん、3回目の出展が決まった松本クラフトフェアのことなど。
(ともぞうさんは、今年すでに個展を含めて2つの展示を終えていて、松本のほかにも大きなクラフト市への出展が決まるなど、勢いが感じられて、話を聞いているこちらまでワクワクしてきます!)
ランチのあとは、ハルニレテラスの「
natur」に立ち寄り、店主Sさんとも少し雑談。
前述の『日々』といえばこちらも!最新号に登場しています。
ありさんはここで素敵な掘り出し物をゲット♪(お店がオープンしたらディスプレイされているはず、お楽しみに。)
平日ともあって、まだまだゆったり気分の漂うハルニレですが、あと2週間もすれば、初めてのGWを迎えて大変な賑わいになりそう。
---ここでお知らせ---
「カフェ・ドゥ・モロッコ」さん、「natur」さんともに、現在スタッフを募集中。
それぞれのお店ごとに条件などありますので、興味のある方は直接お問い合わせしてみてください。
どちらも、興味本位ではなく、きっちり働いて下さる方のみ、お願いします。
お次は、ありさん絶賛(もちろん私も)のバリスタKさんの作るカフェラテを、ともぞうさんにも味わってもらおう、と、新軽井沢にある『
ナチュラルカフェイーナ』へ。
こちらのカフェラテはまちがいなく軽井沢一!(と、カフェ屋が申しているのですから間違いゴザイマセン。)
元気になれるというブラジルのジュース「アサイー」(スムージーみたい)も、珍しいし美味しい。
(そういえば今日訪ねた場所は、モロッコ→北欧→ブラジル...と、実にワールドワイド!)
この場所にきて、そういえばと思い出したように3人でのミーティング開始。
実は、今年の秋に麦小舎で、このお二人と一緒になかなか魅力的な企画を予定しているのです。
それぞれイメージやアイデアを出し合い、概要が決定。
そんな企画がよそであったら私も行ってみたい!と、楽観的に思っちゃうほど楽しい予感が漂ってきました。どうぞお楽しみにー。
ふたりと、訪ねた先の仲間たちに、エネルギーを注入してもらったような一日。
お店再開を前に、タンクを満タンにしてもらった感じ。
これからは、私がスタンド係となって、お返ししていく番。
ちなみに、この春、軽井沢を訪ねる方には、本日のコース(+「ありんこ菓子店」、+「麦小舎」(ちょっと離れてますが)もお忘れなく)などもお薦めかと...!
みんな(naturさんは去年から)、オープン4〜5年目というところでがんばってる仲間たちです。
「ありんこ菓子店」は、来週17日(土)から。
「麦小舎」は、再来週、24日(土)よりオープンです。