今週は取材などで出かける日が多く、今日は久しぶりに一日「SOKO」出勤。
(Small Office, Kotatsu Office..... 要はコタツです!)
薪ストーブを焚くと、ただ暖房のために点けておくのがもったいないような気がして、煮込み用の鍋を持って来たりお湯を沸かしたりとするのですが、今日、ふと目についたのが頂き物のリンゴの山。
この時期、ねずみ算式に増えていくリンゴ!二人では消費も追いつかず。
さっそく櫛切りにしてからスライスして、オーブン皿に乗せてストーブの上へ。
水分が飛んだところで蜂蜜でもかけて食べてみようと思ったのですが、引き上げ時がわからず、結局かなりシワシワ乾いた状態に。
そのまま齧ってみると、これが美味しい!外側はドライフルーツ状だけど、中はまだソフトな感じも残っていて。噛んでいるうちにじわっと甘みが増してくる。
以前、弘前土産にもらった干しリンゴが美味しくて、それはもっと肉厚の(ほとんど櫛切りに近い)ままドライにされていて、きっと特別な製法があるのだろうけど、自宅でおやつにするならコレくらいでも十分。
一回戦分を味見と称してぺろっと食べてしまったので、2個目、3つ目、と剥いて、また並べる。
今度はリンゴの種類を変えてやってみよう。
冬の愉しみが増えました。
- - - - -
SABIさんでの出張本屋も、いよいよ明後日から。
本を選んで箱詰めしたり、栞などの配布品を用意したり、準備の真っ最中。
相方が突然、紙袋などをリサイクルして小さなマチ付き袋をたくさん作り始めたので、それなあに?と聞くと、一定以上お買い上げ頂いた方へのお土産だとか。
この小袋たちのなかに、
tonbi coffeeさんにお願いしている「MUGIKOYAブレンド」の珈琲豆(または挽いたもの)が一杯分!
ほんのお気持ち程度ですが、当日、kiji booksの本を1500円以上購入の方にプレゼント(先着順)します。
今回は、本のほかにカードなど紙モノもほんの少しお持ちします。
そのなかでお薦めが、ヨーロッパなどの風景や教会を写した古いポストカードたち。
個人的にも、旅先では必ずご当地ポストカードを買います。
あの独特の紙の質感や、カラーのものの場合は新しくてもなぜかレトロな彩色が、たまらなく好き。
今回、古くても比較的コンディションの良いものがたくさん入手できたので、ランダムにお持ちします。
教会や聖堂がモチーフのものは、クリスマスのお手紙にも使えそう。
お気に入りの一枚を選び出してください。
クリスマスももうすぐ。
出店側と言いながら、ワタシもSABIさんでのクリスマスプレゼント探しにキョロキョロしてしまいそう!
本を挟んで、和やかな温かいひとときを過ごせたらいいな。
久しぶりに皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています!
●個人的備忘メモ。
相方、本日、大型免許教習卒業!あとは登録を残すのみ。
これで来シーズンからトラクターも乗れますぞ。