夏といえば、男の子にとってはカブト虫、クワガタ。
家にもチラホラ飛んでくる様になりました。
夏ですねぇ。

写真のヒラクワガタのほかにもミヤマクワガタ、
カブト虫がこの夏、我が家に挨拶しにやってきました。
小学生の時、ハマりましたねぇ。
私の出身地は、オオクワガタも採れる場所。
夜中、友人と出かけて行って、朝帰り。
今思うと、かなり小学生の時から不良です(笑)。
当時の一番人気は、背中が真っ赤なノコギリクワガタでした。
オオクワガタよりもレアな一品(笑)。
北軽井沢はクヌギの木が少ない分、採るのはたいへんです。
今日、I農園で完全有機栽培のセロリとブロッコリーを頂きました。
ここの有機野菜、昨年出会った時は、あまりの美味しさに感動!

ほんの二ヶ月くらいしか味わえない、露地物有機野菜。
夏が運んでくる産物です。

家の有機栽培(ほっとけ農法)のシシトウ、
まもなく収穫できそうです。
ところで、クワガタの雌って、なんて呼びます?
私の地元は「ウメクイ」か「ブタッコ」でした(笑)。
何でこう呼ぶのかは分かりません。
(by kuromame)