以前の日記にも書きましたが、我が家にはハンモックチェアなるものがあります。
普通のハンモックはゴロンと横になる形状ですが、ハンモックチェアは1カ所のフックから下げて、左右の突っ張り棒とサイドのアームレス代わりの棒で支えて、ブランコみたいな感じで揺られることができます。
今のところ、麦が我が物顔に独占していますが・・・
このハンモックを買ったのは、八ヶ岳にあるハンモック専門店
「hammock 2000」。
このお店との出会いは、ハンモックだけを専門に商売している人たちがいるなんて!と、新鮮かつ衝撃的だったのですが、その後、今年の春には「ブルータス」の「好きな仕事してますか?」という特集でも取り上げられていました。
そのオーナーの方が、今日、相方の店にたまたま立ち寄られたそうです。私たちとそう歳の違わないご夫婦で。
来月、北軽井沢のキャンプ場で(あいにく相方の勤め先とは違う場所)イベント出店をされるので、その準備を兼ねて、とのこと。
雑誌やHPで見るだけでも、もとは幼稚園だったというショールームを兼ねたおうちも、かなり素敵そうな様子。
私たちも訪ねてみたいです。
早ければ来夏に(ほんとかな?)オープン予定の「麦小舎カフェ(仮称)」は、当面、増築が間に合いそうもなく、しばらくは青空出店となりそうですが、そこに、カラフルなハンモックがゆらゆらしてたら、楽しいだろうな〜♪
「hammock 2000」さんのサイトの中に、ハンモックデザイナーの方の素敵なコメントがあったので、ここに引用し紹介させて頂きます。
ハンモックを張るために最も適した場所は、2本の樹間です。
また私達の地球がいつまでも元気で生き続けるためにも
木々は必要不可欠です。
そしてあなたが手にしたそのハンモックを張るのにも
もちろん木々が必要です。
私はハンモックを広めると言う事を通じて
この素晴らしい日本の自然への愛情と尊敬の念を表現します。