紅葉萌え(!)はとどまるところを知らず、今週初めには、北軽井沢から車で1時間半ほど、高山温泉郷の松川渓谷まで行ってきました。
去年、紅葉シーズン前に訪れて、きっと最盛期はすごいだろうなあと思ったので。
予想どおり今がピーク。山全体が赤に黄色の錦模様。露天風呂から眺める景色はなんとも贅沢でした。
▶
高山村ホームページ(※「
七味温泉・恵の湯」がお薦めですよ!)
浅間山麓の紅葉は、ゆっくりと標高を下り始めてしますが、まだまだ黄金色の森が美しいです。
今週末の3連休が見納めかしら。ぜひドライブを兼ねてお出かけください!
(麦小舎も3日間オープンします。)
- - - - -
秋のお出かけシーズン。
各地からいろいろと素敵なイベントや展示のお知らせが届いていますので、この場でもざざーっとご紹介。
(期間など詳細はリンク先をご参照ください。)
- - - - -
◎
KUWABARA STORE 旅するギャラリー「パンのうつわ展」

「桑原商店」こと桑原玲子さんの器の移動展示。
この秋は「パンにあう器」をテーマに3人の作家さんの器を揃えました。
上田のルヴァンでスタート、そののち新潟・三重・東京へと巡回します。
早速、初日の今日お邪魔して、念願の郡司さんご夫妻の飴釉のお皿を購入。明日からの食卓が楽しみになる一枚です♡
◎
TREEHOUSE展〜ツリーハウスの向こう側に見えるもの・稲垣豊の世界〜(11/1〜12/1)
北軽井沢暮らしの先輩、ツリーハウスビルダーの稲垣さん。(北軽井沢に暮らすようになって最初に相方が仕事でお世話になりました。)
ルオムの森「百年文庫」にて、これまで製作してきたツリーハウスをパネルで紹介。稲垣さんの絵やデッサンがまた素敵なんです。盆栽を使ったミニチュアハウスの展示もあるそう!
これを見たら、きっとまた私たちも作りたくなっちゃうんだろうなあ。
◎
少年少女の星 cosmos(11/3)
下諏訪・御田町「すみれ洋裁店」の緑子ちゃんたちが、またもやマカフシギに楽しそうなことを目論んでおりますよ。
これまで毎年、文化の日に行なってきた「マルテ市場」に変わって、今年から始まるは「cosmos」!
イベント紹介文を見ても詳細は不明ですが(笑)、露天あり、映画上映あり、子どもも、大人も子どもになって楽しめる不思議なお祭りの始まりはじまり〜♫
(緑子ちゃんたちの発想力にはいつも驚かされます!)
◎
金井三和「11月のスミレ研究所」展(11/2〜11/28)

今、麦小舎でミニ展示をしている「PomPom」メンバーでもある金井三和さん。松本「ガルガ」で9回目となる展示です。季節柄、プレゼント選びにもぴったり!
麦小舎でも、ブローチやマトリョーシュカがお待ちしてますよ。
◎
READING PARTY 「詩とおかしの会」(11/3)
友人の詩人・ウチダゴウさんが四国・徳島に上陸!
(先日会って話した感じでは、もうそろそろ小豆島経由の旅に出る頃。羨ましい!)
訪ねる先は、私もリトルプレス関連で以前お世話になった「uta no tane」。
お菓子と詩を楽しむ夕べ。なんだか近頃、「詩」がどんどん軽やかになっている気がします。
◎
「お伽草子」ユカワアツコ個展(10/30〜11/3)

最後に、東京・荻窪「FALL」では、個人的に大ファンのイラストレ―ター・ユカワアツコさんの絵の展示。
絵巻物やお伽話のなかから、人物以外が主人公のおはなしを選んで小屏風に仕立てられたのだとか。
いただいたDMの鳥(ツル?)もなんとも魅惑的なお顔。
独特の繊細なタッチで鳥や動物を描くユカワさん。新潮社クレストブックス近刊「美しい子ども」や、発売されたばかりの梨木香歩さんの新刊にも表紙の装画を手掛けられています。(どちらもしばらく飾っておきたい美しさです。)
東京近郊の方はぜひ実画をご覧になってみてください。