ああああ、いよいよです。
「石垣・竹富 ちゅらしま巡り5日間の旅」(一応、ハネムーン)への出発を、明後日に控え、ようやく私の中でも、エンジンがかかってきました。
だいたい、いつも遅いのです。
相方のほうは、しっかり音楽やら料理やら、じわじわ体を「うみんちゅ」モードに慣れさせているようなのですが、私のほうはさっぱり。。。どこか、他人事のような気分。
だって、朝夕は5℃近くまで冷え込み、昨晩はとうとう霜も降り、ニットのマフラーを室内でもぐるぐる巻きしているこの状態で、30℃の青い海を想像しろ、と言われる方が、無理だと思いませんか?
私の冷めた温度を周囲が心配し、会社の友人がせっせとガイドブックや「珊瑚の写真集」などを持ち寄り、ほらほら、と励ましてくれたおかげで、「おおお、行くんだ、わたしも!」と、意気高揚してムズムズしてきたところです!(3日前じゃんっ。遅っ。)

そうとなったら、色々調べてみないと、気が済まない性分。
出会う人、出会う人を捕まえて、情報を引き出そうとして、うざったがられています。
ソーキソバを食べるなら。夕陽をベストスポットで見るには。焼き物や沖縄ガラスを買うには。お茶するなら。
行ってしまえばきっとあっという間の5日間。なるべく、あますことなく、効率よく楽しみたい。
「お、こんな情報が」「あ、こっちの本にはこう書いてある!」と、いちいち騒ぐ私の横で、まったくもって無関心、泰然自若の相方(&麦)。
彼には、お店やお土産の情報は、いっさい必要なし。
ひたすら砂浜でごろりとして、どこかから聞こえる三線の音を聴いて、ゆっくり歩いて、風景を写真に収められれば、それでいい、らしい。
んんん。たしかに、それはそうなんだけど。。。
でも・・やっぱり・・・せっかく行ったなら・・・(これぞまさしく貧乏性。)
仕方なく、ひとり、ちまちまと、情報収集にいそしんでいます。
もし、おすすめ情報お持ちの方いらっしゃいましたら、まだ受付中です!(笑)。

そんな相方はすでに荷造りも完了!
わたしはといえば、、、

ひゃぁ、からっぽです!えーと、水着は、、帽子は、、、あと、何がいるの?(泣)
わたしたちの浮かれモードを察知してか、最近特に甘えっ子になってる麦さん。

(麦は近くのクリニック兼ホテルにお泊まりです。これだけ長いのは初めてだから、ちょっと可哀想な気もしますが、ところがまんざら嫌いでもないんです。看護婦さんたちにチヤホヤしてもらえるし、ごはんも美味しいし!)
ここまで書いて、実はとってもとっても心配なこと。
それは、迫り来る、台風20号。
仕事中も気になって気になって、10分置きに台風情報をクリック。
いつまでもおんなじ場所をグルグルするばかりで、ちっとも動いてない!
どうか、来ないで。どこかに行っちゃって、お願いっ。
こんな時ばかりと言われるのを承知で「神様。どうか、どうか、日頃の素行の悪さを許してー!」
・・・結局、飛び立てなかったよ、わたしたち。。。
と、報告しても、笑わないでくださいね。(しばらく立ち直れないだろうなぁ。)