
大晦日イブの昨日。
雪原の先にそびえる浅間山。
今年も1年、365日、この山を見ながら過ごしたけれど、一段と優美な姿で締めくくり。

庭のミズキの大木には、まだ濃い紫の実がついていて、時々雪のなかにダイブしてる。
ミズキはうちの守り神の木。
来年も見守ってください。

ウサギ? タヌキ??
最近あまり見かけなくなった野生動物の足跡。
昔は朝見ると、庭を縦横無尽に横切った跡があった。
温かい寝床を目指して、急いで。。

年末のスーパーは、朝10時からすでに混雑。
カートを山積みにして行き交う人々。
台車を押しながら通路を走る店員たち。

普段あまり見かけない、高価な蟹や大トロなんかが並んでいる。
蒲鉾に伊達巻き、昆布巻きに数の子。
ああ、お正月だぁ、、と嬉しく店内を何周もしていたら、人いきれに酔ってしまった。
慌てて、2人分だけのささやかなお節の材料を買いそろえる。
さて、今日はこれから、明日のための煮物作りと、年賀状。
キャンプ場の大晦日イベントで「おでんの屋台の兄ちゃん」をする相方を送り出したら、きっと、麦とコタツで「紅白」を観て、うとうとして、今年もおしまい。
初詣、どこに行こうかな。
今年も1年、お世話になりました。
来年も、ささやかに幸せに過ごせますように。。。
よいお年を!

(麦小舎住人一同)