わたしの担当としては、今年初めての書き込みです。
今年もよろしくお願いします。
* * * * *

お正月、明けてからですが、3日間ほど両親のいる東伊豆に行ってきました。
傾斜の高台の家からは、正面に大島が見えます。
家の周囲は、夏みかん畑とお茶畑。
庭ではまだラベンダーやバラが花をつけています。
一面の銀世界からは信じられない光景!
実家のネコ「ちゃあぼう」は、しばらく見ないうちに大人の顔になっていました。
大人顔だけど、まだこんなこともしてました。
2006年の初挑戦・その1。

わたしの方が先にやりたいと言っていたのに、気付いたら母に先を越されていたチェロ。
音階を習って音を出してみますが、5分ももたないうちに、肩・腕・指がガチガチになってしまいます。ムム、向いてないのかな。いやいや、目指すは「昼下がりの情事」のオードリー! またがんばるぞ。
初挑戦・その2。

なんでしょう?
しいたけ菌をクヌギの原木に植えたところです。
原木に20cm間隔くらいにドリルで穴を開け、菌のついたウッドチップのようなものを埋めこんで、金槌で叩きます。
この日植えた半分を北軽に貰ってきました。成果が出るのは2年後。目指すは肉厚ステーキ! がんばれ、しいたけ菌。
行きは電車でしたが、帰りは父に送ってもらいながら、伊豆〜北軽井沢、7時間のドライブ!
全国地図で見ると、ほんのわずかの距離なのに、この時間。
近そうで、遠いのです。
帰ってみたら、相方は、側溝にハマり、賞味期限切れのきな粉で作ったきな粉餅にアタっていました。。。
母によれば、今年、私は後厄。相方は前厄。
前途多難の幕切れのようです。