
今朝の気温も氷点下14℃。
まさに身を切るような冷たさです。
どうも寒いぞ寒いぞと思っていたら、やはりこの冬の軽井沢、先月1ヶ月の平均気温は観測史上最も低い記録だったとのこと。
どうりで。気のせいではなかったのですね。
まだこちらに来て2回目の冬なので、「いやぁ〜、今年はいつになく寒いね〜」というセリフを言うのも、おこがましいようで、こっそり寒すぎる、、、と思っていたのですが、これで堂々と言い放つことができます。
「寒いぞっ」!!!
うちでは、いつも天気予報を見る時に、旭川の最低・最高気温を参考にしているのですが(これがなんともぴったり当たるのです・笑)、明日は−20℃となってました。。。
昨冬のような、そして今まさに日本海側を襲っているようなドカ雪は、まだ今のところ降っていません。
ひとつふたつ山を隔てるだけで、だいぶ違うみたい。不思議です。
あの雪に対しても、なにしろ自然が相手なだけにどこに怒りをぶつけてよいのか、わからないところがまた辛いですね。
でも、一言で「天災」と片付けてしまっていいものか。。。
自分たちの便利さや快適さを求めるエゴが招いた「人災」だとしたら、と考えると、恐ろしい気がします。
今はとにかく、北陸に住む友人に、エールを送りたいです。
* * * * *

相方の実家も東北。寒さが厳しいようなので、義母へ、あずき色のモヘアのショールを編んでみました。
年末、約1週間ほどかけて完成。私にとって初の大作です。
手にした人の顔を思い浮かべながら、ひと針ひと針進めている時が、一番楽しい。
出来上がってしまうと、少しつまらなくなってしまいます。
「編み編みホリック」にかかってしまったかも。
義母からは「色も素敵。ありがとう」との連絡が。よかった。
長い長い冬は、まだちょうど折り返し地点くらいでしょうか。。。