今日、本屋のお手伝いに行ったら、店にカエルがいた。
レジの後ろの棚に、段ボールでかわいい家ができてました。
しばらく知らないで働いていたのだけど、そうと知ってからは、ずっと背後に視線を感じてゾワゾワした。
テンチョーの趣味ですから、文句はいえません。去年はたしかバッタかコオロギみたいなのもいたし。事務所にはもっと不思議な動物がいるくらいだし。
カエル。「いい人なんだけど、どうも生理的に受け付けない」ってタイプです。
本屋さんのアルバイトは、お給料以上に出費してしまう場合もアリで、いいようで、よくないです。
最近買って、読んでいるのは、
いしいしんじのごはん日記
いしい しんじ
新潮社 2006-07
by G-Tools
お店のオープン中(アルバイト中ではなく、家のほう)も、ちょっと空いた時間にちょこちょこ読めるからいいのです。
磯の香りのおいしいご飯が次々と。もとは
このサイトをまとめたものです。
いしいさん、面白いな。まわりにどんどん面白い人が集まって来て、そんな人たちと、猫と、楽しそうに海の近くで暮らしてる。
海、といっても、リゾートとは対極の「魚くさい海」なのが、またいい。行きたくなりました。
対抗して、麦んちの山ごはん日記。
じぶんち畑のナスとバナナピーマン入り麻婆茄子。人参、しめじ、油揚げ入りオカラ。Sさんち畑の枝付き枝豆。じぶんち畑の初収穫!トマト(塩で)。おみおつけ。
質素ながらも楽しい食卓。
バナナピーマンは、ししとうとピーマンのあいのこみたいなので、出来始めを食べたら舌がちぎれそうに辛かったのですが、今はそうでもなくなってました。麻婆にいれたら正解。
茄子やバナナピーマンは、どんどん採れすぎて、コワいくらい。追いつけません。
うちのトマト。ようやく初収穫。虫食い激し目ですが、よけつつ齧れば甘い!うまいぞ!
いまどきのフルーツみたいなトマトとは、別の野菜のようですが、青臭さがよし。
* * * * *
昨日くらいから、このページのアクセス数がびよ〜んと伸びて、どうしたこっちゃと思っていたら、
コチラで紹介して頂いてました。
オサレな方々に挟まれて、恥ずかしいようで小さくなってしまいますが、今までたくさん参考にさせてもらってきた憧れサイトだけに、感無量。ありがとうございます。
そうそう、ただ今、麦小舎正式サイトを作成中です。
http://www.mugikoya.com/
本職の弟Aクンと、同じく本職さんのパートナーSちゃんにお願いしています。
まだ仮のご案内なんだけど、ちょっとカワイイ。嬉しいな。
サイトオープンはまだまだ先になりますが、乞うご期待。