久しぶりに、ゆっくり読書と編み物を...
って、コレが休日ならいいのですが、今日は一応お店を開けていたんですよね・・・(汗)
静かな一日でした。
秋の平日はやっぱりこうなっちゃうのかな。
編み物熱は、秋の到来とともに、ここ1週間ほどで上昇し始めました。
熱は上がれど時間がなかったのですが、ようやく腰を据えて取りかかれた今日。
勘を取り戻すために、まずは麻糸でコースターなど。
続いて、膝掛けサイズのブランケットに入魂中。
読書は、こちらも前々から「積ん読」状態だった、『トーベ・ヤンソン短編集』に、向田邦子の『父の詫び状』。
どちらも秋のしっとりした日に似合いの女流モノ。
長編でないので、お客さんの合間合間に開けるのが嬉しい。
* * *
時間があると、店の人間のつまみ食いが止まりません。

焼きもろこしを始め、チョコレートやクッキー、コーヒーなど。
オヤツ代が収入分を上回ってます...。
* * *
閉店後に相方とふたり、お散歩...を装った「栗狩り」へ!
この時期になってくるともう争奪戦なのです。
実際、ご近所のお知り合いのおばちゃんにも遭遇しました。
今日の収穫、ご覧のとおり。なかなかの大粒揃い。

さて、ここからが問題。。
実は私、栗を茹でてみたことがないんです...(以前にペーストだなんだと書いてましたが、出来たらいいなーというハナシで(汗)。
どうしたら、美味しく、かつ効率的に茹で、食せるのか、どなたか教えてくださいませ。