お店を開けようとする頃に、畑の向こうからさぁぁぁと雨がやってきた。
そのあとずっと、強くなったり弱くなったり、降り続いている。
一転、涼しくて寒いくらい。ブランケットの出番。
雨かぁ。連休なのに弱っちゃうな。
- - - - - -
よいリズムと悪いリズムの一日があるとしたら、なんとなく今日は後者の日だった。
忙しくもないのに、ドリッパーを割ってしまう。今シーズン2つ目。(そのたび須田さんちにSOS...)
色々あるけど、たぶん、雨のせいということで。。
小さなスペースだから、そのときの小さな環境の変化に、全体の空気が反応してしまう。
それもひっくるめて「お店」なのだけど。
連休が続くと、ありがたみが薄れますね。。。
- - - - - -
我が家の畑の豆の収穫が始まった。
花豆と黒大豆(黒豆)。どちらも今年から初挑戦。
前半の雨不足や台風もあり、いずれも豊作とはならず...
特に花豆は、最初に植えたタネ分になるかならないかという少量(涙)。
黒大豆は、このあたりでもそんなに作っている人はいないようなのだけど、相方が土地の大先輩Sさんと一緒に今年からやってみた。
見かけは普通の大豆(枝豆)と変わらなくて、豆が出来始める頃もまだ緑のままなのに、枯れてくると漆黒の豆粒になってる。不思議だー。
干してカラカラになったサヤから豆を取り出す作業はやみつきになる。ぷちっと割って、つるんと出す。ぷち、つるん、ぷち、つるん、気持ちイイ〜♪
豆は見ていて可愛い。
この冬は、この黒豆を煎って、黒豆茶を作ります。
- - - - - - -
お店の秋のドリンクメニューに、『ジンジャーホットレモン』が登場。
ジンジャーミントソーダ用のシロップに、はちみつを加えて、お湯で割る。
ただのレモネードにくらべて、うっすら香るショウガとミントの風味が効いてます。
温まりますよ。