久しぶりの更新です。
週末のお店と平日のバイト、ライターのお仕事の隙間を見つけては、ちまちまと「フォレミ」の編集作業。
飛んだり跳ねたりうずくまったりしているうちに、北軽井沢の紅葉はピークを過ぎて、今日はすでにハラハラとカラマツの金色の葉が散り始めていました。
気持ちが上の空だったので、紅葉も見れたような見られなかったような。。季節は待ってくれません。
もう少し余裕を持って取り組めないものか、と呆れつつ、でもこれはいつまでたっても治らないんだろうな。
その「フォレミ02」、今日カンプ(最終的に本の状態にまでして確認するもの)が届きました。
デザイナーM嬢の火事場の底力的パワーで、なんとかここまで辿り着いた...。
それまで1ページずつ、出来上がってはメールでデータを確認し...を繰り返してきたのですが、あらためて「1冊」の状態で眼を通すと、体の内側からなんともいえない熱いものがこみあげてきます。ムラムラ〜というか、ゾクゾク〜というか、うまくいえないけれど熱い固まりのようなもの。
原稿と編集をひとりでやっていると、途中で客観的に見られなくなり、良いも悪いもわからなくなって、怖くなって全部を放り出したくなってしまったり。
2度目のことなので、そこらへんはもうちょっと落ち着いてやれるかと思ったら、全然そうではなくて。
(かえって自分におかしなプレッシャーをかけて、がんじがらめになっちゃって。)
立ち止まりそうになるところを、Mちゃんのセンスと根性によって救われて、協力してくれた方々の「あと少し、がんばって」の声に背中を押されて、ヨレヨレながら進んでこられました。ありがたい。
まもなく、内容についてや発売日について、お知らせできると思います。
今回は全体の紙質などにもちょっと手を加えて、あらたな仕上がりになる予定。
また、ひとりでもたくさんの人に手に取ってもらえたら嬉しいなぁ。
最後の追い込み、頑張るぞ。
- - - - -
10月にもなると、さすがにお店も静かな日が続きます。
でもそんななかでも、去年やその前の年に来てくれた人がまた寄ってくれたり、地元の人が「ようやく来れましたー」と言って来てくれたり、嬉しいことも。
実は、昨日今日と行なわれた「もみじ市」に、主催者のKさんたちに「ぜひ遊びにおいで〜」と言われて、心が揺れていたりもしたのですが、あらためて、今の私たちにとっては一組でもここを訪ねてくれる人がいるならそちらをお迎えすべきだろうと思い返し、通常どおりオープンしました。
それで正解だったと思います。
皆さんは「もみじ市」、楽しんでこられましたかー?
- - - - -
記念日の旅行に立ち寄ってくれたおふたり。
お見送りして席をかたづけていたら、こっそりメッセージを残してくれていた!
こういうのって、嬉しい。。
少し前に、立ち寄った雑貨店でふらりと購入したおもちゃのパズル。
カゴの中にいる鳥さんを、外に出してあげるもの。
つい手に取ってしまったのは、なんかこう、ほぐしたくなったんでしょうかね、コリコリの頭を。
ちなみに、理系の相方は予想どおりすぐさまクリア。私は......まだ出来てません!! Sさん、ヒントください〜。(購入先は長野市の「スケッチイン。)