ブログでの発信は怠り気味ですが、
毎日はヒラヒラ風に舞う葉っぱのように過ぎていく。
頭の半分では、春から先のことが気になりつつも、
目の前にも、おろそかには出来ない作業が控えている。
何事も一歩一歩、進めてゆくしかないのだな。

一歩一歩....といえば。
気づけば近ごろは空気が温んできた。
昨日の日中は、窓を開けて車を走らせていたし、
朝起きた時に、窓一面が凍り付いていることもない。
春の気配、なんていうと、しっぺ返しがきそうなので
まだそこまでは言えないけれど、
一番の峠は越えたのかもしれない。
寒い寒いと肩をいからせて縮こまってきたけれど、
振り返れば、雪は降ってもすぐにあらかた融けて
しまうし(北軽井沢周辺はまだ雪景色ですが、
山を降りた軽井沢にはほとんど白いものは見えません)、
国道がガチガチに凍り付いた日も数えるほどしかなかった。
毎年恒例の、部屋のなかでの油やシャンプーの凍結祭りも
今年はギリギリのところで回避していたし、
洗濯機が寒さに動かなくなったのも2回だけ。
やっぱり「暖冬」ということになるのでしょうか。
この先しばらくはまだ油断は禁物だけれど、
このまま暦どおりに山の彼方から春が立ち上がってきて
くれることが、本当に待ち遠しい。
- - - - -

去年の夏の里帰りの際に、義妹のKちゃんがお土産に
買って来てくれた「
ねんりん家」のバウムクーヘン。
美味しい美味しい!と騒いでパクパク食べていたら、
こないだの帰省のときにも持ってきてくれた。
今回は松坂屋銀座店限定のショコラ味。
外側の砂糖のカリカリした部分が最高!やっぱり旨い♪
Kちゃんはあちこちの美味しいスイーツ情報を
たくさん知っている。
今回みんなで食べた銀座
KARACU(菓楽)の
玄米と黒豆のロールケーキも美味しかったなぁ。。
いつもいつも、ごちそうさま。
(よく思うのだけど、Kちゃんみたいに
美味しいモノ情報をよく知っているひとは、
突然「食わず嫌い」に呼ばれたとしても
お土産の品に困らないだろうな。
私だったら何を持っていったらいいんだろう...、と
ありもしないシチュエーションを心配しながら
いつも番組を観ていたので。。。)
スイーツといえば、そろそろ巷はバレンタイン。
あ、と思って、慌てて覗きにいったのですが、
ありんこ菓子店のガトーショコラはすでに予約多数で
売り切れていたっ!
ああん、もう、いつも気づくのが遅いのです...(泣)
それにしてもみんな、動き出しが早いなー;;