2泊3日の京都旅行。
行程の半分を雨に降られてしまったけれど、
(おまけに風も冷たくて...。昨日今日の暖かさがうらめしいほどに...。)
それでも、観て、食べて、買い占めて、
十分に満喫してきました。

雨に濡れる金閣寺(左)と、「やっぱり行っとこか!」の清水寺(右)。
清水では何十年かに一度という本堂御開帳が行なわれていましたが、
あまりの行列に諦めました。
それにしても、昔見たはずの名所の記憶は、きれいさっぱり忘れている...

うどんすきは冷えた身体を温めてくれました。九条葱トッピングがお薦め!
お昼に頂いた豆乳鍋会席では、小皿に盛りつけた突き出しが可愛いらしい。
この後出て来た豆乳鍋は「鍋に飛び込みたい(同行者Cちゃん談)」美味しさでした。

今回初めて訪れた夜の祇園。
「花灯路」というライトアップのイベントが行なわれていて、
昼とは違った趣きに。
道行く修学旅行生を見ながら、タクシー運転手のおじさんが一言。
「京都の街いうのは、不思議と年を取れば取るほど良さがわかるいいますなぁ。」
たしかに。30代の目線で見た京都は、10代や20代の時のそれとは
明らかに違っていました。
大人の京都。癖になるというのもわかる気がします。