この時期ゆえ、覚悟していたことではあるけれど、
まんまと梅雨入り宣言を聞いて、少々凹む。
でも入梅したからといって毎日雨ということでもないし。
お天気ばかり気にしている私に、ある出店者さんが
「気にしてどうにかなることならいいけど、どうにもならないことは
気にするな!」と言ってくれた言葉に、チョット楽になりました。
マルシェ、小雨程度なら決行します!
出店の方々も準備をがんばってくれているので、
たくさんの人に集まってもらえたらいいな。。
しっとりとした森の雰囲気も、なかなか良いものですよ。
私たちも食べるモノの仕込みやセッティングなど、慌ただしくなってきました。
今朝も雨の中、早朝の収穫・出荷作業をしてきたところだけど、
風邪なんてひかないようにしなくては。
さて、連日の出店者さん紹介も残りあとわずか。
直前までお知らせは続きますので、ご覧くださいね♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらのブースは、賑やかに楽しいモノになりそうな予感!

洋裁・布小物作りをしている軽井沢の友人「l'heure bleue」こと大崎陽子ちゃんが、手しごとのお友だち数名と一緒に、賑やかに初出店してくれます。
アパレルのノベルティ制作や”装う”ことにまつわる物作りをしている自称“ささやかな布職人"「l'heure bleue」、油絵・水彩画・ぬいぐるみの制作をし各地で展示会も開いている「加賀谷潤」さん、ペイント生地のバッグや端切れを使った小物づくりの「ふじこ」さん、ほか。
手しごとならではの可愛さと優しさに満ちた小物やぬいぐるみ。身の回りに加わることで、毎日がちょっとハッピーになるような、そんな心のこもった作品たちが、皆さんと会えることを楽しみに待っています!

■代表して「l'heure bleue」大崎陽子さんに聞きました:
*当日はどんなものをお持ちくださいますか?
アーティストの加賀谷さんの作る動物のぬいぐるみ達は手にとるとずっしりと重く”いい感じ”です。その他にアクリル絵の具を使い生地にペイントしたものを、ふじこさんがすてきなバッグやタペストリーに仕立てました。質のいいリネンで作る小物(裁縫セット)も登場します。
l'heure bleue & moreからは麻ひもで編んだマルシェバッグやリネンのストール、シュシュ、ヨーヨーキルトのバッグなどなど、”ナチュラルなかわいさ”をたくさん集めました。
*お客様にひとことどうぞ!
お天気になる事を願いつつ、初めての参加なので、みんな楽しみにしています。
ぬいぐるみは、ぜひだっこしてみて下さいね!
ワイワイと賑やかなブースになりそうな予感。ぜひ一緒に楽しみましょう。
*「l'heure bleue」ほか皆さんは、13・14日ともに出店します。
- - -
「地蔵堂マルシェ」の詳細はこちら→■