先日の日記でもちょっぴり触れた、新規オープンの「
ハルニレテラス」。
週の開けた平日に、ありんこさんと一緒に覗いてきました。

デッキの散策路で繋がった14のお店。
「丸山珈琲」のブックカフェや「川上庵」のお蕎麦やさんにベーカリー、「永井農場」のジェラートなど、軽井沢や近郊でがんばる店舗が集まっているのが、他にはない特長になっていていいなと思います。
麦小舎にも遊びにきてくれるパン職人の可愛い女の子がスタッフに入ったベーカリー「沢村」のパンは、天然酵母のもっちり系からスイーツに近いものまで、ディスプレイも素敵。(イートインの食事メニューは、やっぱりちとお高めですな。)
ワインとデリのお店は別荘滞在の人にはもってこいだろうし、お持たせにできそうな和・洋菓子やさんもありました。
小淵沢のリゾナーレにも系列店のある北欧雑貨の「NATUR」さん。オーナーは東京の「CINQ」のHさんのお友だちということでお知らせをもらっていたのですが、さすがグッとくる品揃え。ひょいっと買えちゃうものではないけど、あれもこれも素敵で、軽井沢でこのテのものに出会えるのは「待ってました!」という感じ。今度スタッフの方(カワイコちゃん好きのありさんがめちゃ好みという美人さん*)ともお話してみよう。
訪れる人がみんなあくせくせずにノンビリと、オープンカフェでお茶をしたり、デッキのテラスでひと休みしたり、知り合いに出会って立ち話をしたり......。
そんな何気ない光景が、私が小さい頃に見た、素朴でおおらかで、でもちょっぴりセンスがいいものが揃う、避暑地の軽井沢を彷彿とさせてくれるようで。
アウトレットだけではない、森の町でのお買い物&ひと休憩の愉しみが増えて、個人的には嬉しい。
夏の間はどうしたって混み合いそうなので、次にゆっくり出かけるのは秋口かもしれませんが.....。
この夏、麦小舎や「
ありんこ菓子店」とセットで(って、大手の施設を勝手にセットにしてますが、笑!)お訪ねくださいな♪
丸山珈琲のカプチーノはラテアートがキレイ。気になるブックカフェの本棚については、次回あらためて物色....いやいや、勉強させてもらおうかと!